昨日は安部塾薬院校集中講座でした。
下関Studio Namiと同じように私のホームである安部塾薬院校。
安部先生とたくさんの仲間たちがいるあの空間が大好きです。
今回は下関集中講座レギュラー4人で参加しました。
道中も凄く楽しくて、帰り道に初体験のアクシデントがあったけど、なんだかそれも楽しい思い出になってしまうくらい(*^-^*)
トラブルがあってもパニックにならない。
イライラしない。
落ち込まないで、いい思い出に変えてしまうっていいなって思いました。
誰と一緒に過ごすか、自分がどんな思考なのかで、見える風景が変わってくる。
なんだか人生楽しいです。
![]() |
じゅんじゅんの後方対角線連鎖 |
今回は20日の下関集中講座に引き続き、動きの基本原理『屈曲・伸展・対角線連鎖』を習いました。
講座ではじゅんじゅんがモデルになってくれたので、筋肉の使い方が凄くわかりやすかったです。
![]() |
じゅんじゅんの伸展連鎖 |
らせんの動きと同じくらい、気持ちがよくて身体が楽になる動きでした。
![]() |
じゅんじゅんの屈曲連鎖 |
って言っても、それがほんとにわかったのは帰るころでした。
実は、実技の時に『腰が痛い?なんだか苦しい?』って、身体が悲鳴を訴えたのです。
何で痛かったのか?苦しかったのか?
それは能力もないのに頑張り過ぎていたから~
回りの人がやってるのを見ていたら、これくらいはできるやろ!
これくらいは出来ないと!
って、勝手に力んで自分の能力を完全に超えてしまっていたのでした。
それも、無意識に!
長年の思考の癖、『~ねばならない』『白か黒か(onとoffしかない)』がまたここでも出たみたい。
誰と比較する必要もないし、自分が出来る範囲で心地よい感覚を探せばいい。
『ああ~こういうことか~』って、みんなの前で安部先生に教えてもらって心の底から納得しました。
昔の私だったら、みんなの前で出来ない自分をさらすのは、恥ずかしくてとても我慢できず隠れたかったと思います。
人にどう思われるかばかり気にして生きてきたツマラナイ人間だった。
だから、出来もしないのに自分をよく見せようとそのことばかりがいつもあって、凄く苦しかったんだと思います。
そして身体を壊して、感情もズタボロになっていった…
まさか身体操作でこんな風に自分と向き合うとは思っていなかったので、振り返りながらとてもびっくりしています。
素の自分でいれる空間だから、わざわざ自分を飾らなくてもいい。
安心していれる場所があったからこんな風に感じれることが出来た。
安部塾に出逢えてほんとに良かったです。
帰りの車で大田くんに『なみさんの今の想いを聴かせてほしい』と言われました。
あらためて考えると、やっぱり自分の居場所作りが楽しいってこと。
子どもや若かった頃、居場所を探してさまよっていた自分の未完の行為。
やり残してきたことを、今やっている。そんな気がしています。
それは安部塾で頂いた心地良さで、生まれてはじめての体験でした。
私の中でホームの安部塾。
Studio Namiも自分と愉快な仲間たちがつながるホームになれたら、幸せです。
いや、もうみんなと楽しい時間をともに過ごす安心出来る空間になっている♡
安部先生と、たくさんの仲間一人一人に感謝の気持ちでいっぱいです。
それでは、また~(*^-^*)