久しぶりのレッスンブログです。
お腹を締めて骨盤底筋も締めると、無理なく足が上げれました♪
ここでは腰が痛くなるようなポーズは一切しません。
写真だけでは地味過ぎるポーズですが、からだの細部までいろんな意識を持って動かすことでどこにも負担がなく気持ちよいポーズが出来るから安心安全なんですよ~。
ポーズの前に骨格模型や解剖の本でどこを使うのかイメージを頭(脳)に入れてもらって動いています。
動きのパターンを脳で書き換えるという作業をひたすら丁寧にやっていくレッスンですね。
見た目はヨガのポーズに似てるのもあるけど、どっちかというとエクササイズ的なからだに優しい運動。
締めるところはしっかり締めて伸ばしたいところを無理なく伸ばしてあげる。
やった人しか意味わからないと思いますが(笑)、このやり方だとほんとに快適で気持ちいいです。
もう安部塾式以外でからだ動かすことないと思うので、何年もかけて本棚いっぱい集めたヨガの本やDVDは処分することにしました。
今の教科書はこんな感じ!
何度も何度もレッスンでやった動きが、自然と普段の生活の中で出てくるようになったらしめたものです。
『気がついたら肩が上がってる時があるから最近は下げるようにしてます♪』とか、
『台所に立つときにお腹を凹ましてみたら疲れが違うんです♪』とか。
そうそう、だるだるのお腹でいたら腰にきますよね~
股関節や首や肩いろんなところも影響が出ちゃいます。
気が付いたときに直していくうちに無意識でもお腹締めていい姿勢にしてた方が楽になってきます。
『もうお腹がゆるんで猫背やあごが飛び出した姿勢(よくあるある((+_+)))はきつく感じるようになりました。』
『姿勢がいい方が楽ですね♪』って、口々に変化を教えてくれるようになりました。
それを聴いたメンバーさんたちが『私もやってみよう!』って情報交換し合って、
『生活の中で思い出してやってみる』ブームが起きてきました♪
職場で立ち仕事の時、買い物に行く時、料理をする時…いろいろなところで出来そうですね。
反対に考えると普段いつもゆるゆるのお腹だったら…おお~怖い(*^-^*)
今パソコンに向ってても『おへそを背骨に~お腹を凹まして』います。
気持ちいいですよ~
今週火曜日と木曜日は第五週のためレッスンはありません。
また4月のレッスンでお待ちしていります。
そろそろゴールデンウイークの予定を立てられる方もおられる思います。
Studio Namiのレッスンスケジュール4月5月まで出しました。
よろしくお願いいたします。
皆さん今日も素敵な1日をお過ごしくださいね。
☆4月24日(日)安部塾・下関集中講座→詳細
☆安部塾
☆Studio Nami